融雪槽「雪道山(ゆきどうざん)」が入荷しました!
融雪槽「雪道山(ゆきどうざん)」が入荷しました!一時的に展示しています。お気軽にお問合せください!
融雪工事/住宅設備工事/土木、外構工事/灯油の販売 人と商品とサービスが輝く、創造的な企業をめざして、社会に貢献します
融雪槽「雪道山(ゆきどうざん)」が入荷しました!一時的に展示しています。お気軽にお問合せください!
向かって左側の色違いは、常設展示の融雪槽「雪道山」です。入荷しました。順次工事にはいります。 1台埋設しました。コンリート、アスファルト舗装の準備ができました。
いよいよ、冬が近づいてきました。山には雪も見えます。冬の準備は、おすみでしょうか? これで、今年の雪対策は万全となりました。いくら雪が降っても、融雪槽「雪道山」が捨て場になります。
この冬も融雪槽「雪道山」の埋設工事をしています。 雪があってもなくても、工事は可能です。融雪槽「雪道山」で雪対策は万全、安心です。
今年は少し雪が少ないかあーと思っていたとろ、どっと降りました。 地下水融雪で対応。降り続く雪を地下水がどんどん融かしています。もっと降っても大丈夫、融雪槽「雪道山」があります。 一回雪は片付けたのに、また積もってしまいま […]
一つの融雪ボイラーで、融雪槽「雪道山」とロードヒーティングが併用できます。降り続く雪はロードヒーティングで融かします。道路の除雪の硬くて重い雪や氷は、融雪槽「雪道山」が担当します。これで、冬の雪対策は万全です。
現状コンクリートの状態で、融雪槽「雪道山」J-120埋設。 仕上げは、コンクリート修復です。 1.施工前 ここに融雪槽「雪道山」を埋設します。現状コンクリートですが、特に問題はありません。 2.カッターを入れます 専用の […]
様々な融雪工事があります。本日は、融雪槽「雪道山」です。重機を使い掘削中です。 ほぼ一日で埋設完了します。あとは、舗装を修復して終了です。これで雪対策も万全です。
工事待ちの、融雪槽「雪道山」が並びました。順次工事して行きます。
昨年の12月に、融雪槽「雪道山」を埋設しました。 長年地下水を利用して融雪をしてきましたが、ここにきて水質悪化と水量不足のため断念 コンクリートを解体して、掘削中 融雪槽「雪道山」埋設して、灯油ボイラーとホームタンクを設 […]
赤い色の融雪槽は常設展示用です。グレーの融雪槽は工事待ちのものです。
古い融雪機を撤去しました。アプローチのコンクリートを解体。 掘削状況、完了。 埋設を完了しました。あとはコンクリートを打設すると完成です。