施工前の状態です

軽く整地をしてから、防草シートを敷き詰めます。その上に砕石を敷いていきます。防草シートは見えなくなってしまいます。

防草シート施工後です

※写真の防草シートは通常のものです。

家の周りの雑草とりは大変です。ローコストな雑草対策。防草シートを敷いて、砕石を敷きます。防草シートには種類があります。おすすめは、少し高価ですが、「ザバーン240BB」です。イネ科、スギナ、チガヤ、ヨシ、ハマスゲなどの貫通力の高い雑草でも対応します。

防草シート施工例、240BB

丈夫そうで、見た目も違います

防草シート240BB

融雪槽「雪道山」

融雪機器を設置してみたものの、あとで「後悔」というご家庭が多いと聞きます。

“高温で一気に融かせ!”というのではなく、“いったん地下に雪を溜めて低温でゆっくり融かす”というのが雪道山の発想です。

『錆びない、腐らない、丈夫で長もち』本体はFRP(船等に使用している素材)なので、半永久的に使用が可能です。

『大雪だって怖くない!』大雪の時も、ドンドン地下に投げ込むだけでOK! 

工事したその日から、わが家に排雪場が完成!!

『近所迷惑一切なし』 雪道山は近所迷惑な騒音や、嫌な臭いもありません。