地下水を利用した融雪の状況
地下水を利用して雪をとかしていきます。一番ランニングコストが低い融雪です。但し、少し管理が必要となります。また、場所により水質や水量が違うところに、注意が必要です。
融雪工事/住宅設備工事/土木、外構工事/灯油の販売 人と商品とサービスが輝く、創造的な企業をめざして、社会に貢献します
地下水を利用して雪をとかしていきます。一番ランニングコストが低い融雪です。但し、少し管理が必要となります。また、場所により水質や水量が違うところに、注意が必要です。
融雪槽「雪道山」の埋設
融雪槽「雪道山」YS-120、灯油ボイラー、カーポート2台用YKK ジーポートneo、積雪200cm、標準角6本柱 奥行5456*間口5511。 融雪槽「雪道山」は埋設され、表面に出ているのは、雪の投入口だけです。邪 […]
弘前市O様ロードヒーティングの状況です。 弘前市S様ロードヒーティングの状況です。
地下水を使った融雪工事。春に工事をした現場です。雪が降る前に確認、水量も豊富で、大丈夫です。 古くなった融雪配管の取換えをしました。ついでに、バルブを新設して水量を調節できるようにしました。 古くなった融雪配管とバルブの […]
融雪槽「雪道山(ゆきどうざん)」が入荷しました!一時的に展示しています。お気軽にお問合せください!
向かって左側の色違いは、常設展示の融雪槽「雪道山」です。入荷しました。順次工事にはいります。 1台埋設しました。コンリート、アスファルト舗装の準備ができました。
雪が降りました。 地下水、掘削中! 地下水、散水中! 冬でも工事可能です。 雪対策で、快適な冬を過ごすことができました!
いよいよ、冬が近づいてきました。山には雪も見えます。冬の準備は、おすみでしょうか? これで、今年の雪対策は万全となりました。いくら雪が降っても、融雪槽「雪道山」が捨て場になります。
メッシュを敷いて、温水ロードヒーティング、パイピングの工事開始です。 パイピングの完成です。コンクリートの打設準備完了です。
井戸を掘削して、地下水による融雪。よりランニングコストを下げたい方、維持管理ができる方にはおすすめです。但し、地下水の水質、水量、利用できる深さが場所によって変わってきます。ご相談承っております。 地下水が出ました。水質 […]
この冬も融雪槽「雪道山」の埋設工事をしています。 雪があってもなくても、工事は可能です。融雪槽「雪道山」で雪対策は万全、安心です。